声月弐
みなさんこんにちは。工藤ゼミ代表のしろです。
さてTwitterでは告知していましたが、声月弐に参加することになりました。
声月弐,4F結02,工藤ゼミ コンピレーションアルバム、500円(予定) タイトル未定
となります。あくまでも予定です。
なお今回私は諸事情で当日参加できませんが、メンバーが頑張ってくれると思うのでよろしくお願いします。
コンピCD完成のお知らせ
だが完成したとは言っていない。
本日無事7曲+αのコンピレーションCDが無事完成しました!
現在鋭意増産作業中です。今も後ろでふちか先生がせっせと働いています。
今回のアルバムの感想として、よくうまくここまでまとまったなと思っています。
これはXFDをお聴きいただければわかって頂ける・・・・はずです。
あと個人的にわたし(しろ)担当の曲においていくつかの楽器を生収録しております。こちらも注目していただければと思います。
さらにある界隈では有名な、なヲタさんが20分超えの現代音楽が入ったCDを委託扱いで頒布することとなりました。
こちらは10枚のみのご用意となりますので、お早めにお越しください。
以上、増産現場より、サークル代表・しろがお届けしました。
ボーマス33参加
ご無沙汰してます。しろPです。
遅れた報告となってしまい申し訳ありませんが、今回ボーマス33に参加することに決定いたしました。本当は冬コミに出す予定だったんだけど。
今回は活動方針にある通り、メンバーによるコンピレーションアルバムとなります。
メンバーそれぞれの得意分野を生かしたアルバムとなる予定ですのでご期待ください。
なお、メンバーの得意分野は「メンバー紹介」ページよりご確認ください。
ボーマス33 イ28 工藤ゼミ
にてお待ちしております。
「工藤ゼミ」立ち上げ
はじめまして、しろPと申します。
今回、新たに音楽サークルを立ち上げることとなりました。
お願いしますので「工藤ゼミの工藤って奴、どこからきたんや!せやかて工藤!」と突っ込まないでください。私たちとしても説明に困ります。
本サークルに所属しているメンバーは全て個人で活動しているクリエイターです。
それゆえ制作する曲ジャンルは多岐にわたります。
ジャンルがばらばらなことは一見無謀なことに見えますが、利点でもあります。
本サークルは全メンバーが全く異なる得意ジャンルを持っており、被ることがありません。
つまり、多種多様な音楽を提供することで各ジャンルの導入としての役割を果たし、さらにコラボレーション等の発展性があるということになります。
よって本サークルでは、多種ジャンルの紹介・コンピCDの制作、およびジャンル相互のコンネーション性の発見を主な目的として活動していきます。
今後活動する中でより良い活動をしていく所存であります。
よろしくお願いいたします。